
よく噛みましょう😋🍙
こんにちは*
管理栄養士兼歯科助手の たかまつです☺️
寒い季節がやってきましたね〜☃️
時折雪がちらついていて、もう冬なんだなぁ、、としみじみ感じます☺︎❄️
さて。
みなさん、お食事のときはよく噛んで食べていますか??
よく噛むことはわたしたちの健康と密接な関係があるのです💝
まず、よく噛むことで唾液がたくさん分泌されます。
この唾液は食べ物の消化を助けるだけでなく、
お口の中を清潔に保つはたらきもあるのです!
また、顔の筋肉や頭・顎の骨の発育を促し、
よく噛める土台をつくる他、
豊かな表情づくりにも繋がります☺︎
さらに、よく噛むことで脳が刺激され、
栄養と酸素が十分に供給されるので
脳の機能が活性化されます◎
そのため、日頃からよく噛んで食べる人は
注意力や集中力、バランス能力が高く保たれていると言われています!
よく噛むことはわたしたちの健康に大きく関わっています🦷
1口につき30回以上が理想的と言われています✨
今日のお食事からよく噛んでみることを
心がけてみませんか☺️💐