
噛むバランス
こんにちは、歯科助手のはやしです!
まだまだ外出自粛が続く毎日ですが、、
お盆も終わり、少しずつ過ごしやすい気温になってきましたね!個人的には秋が1番好きなので食欲の秋!を満喫する準備に今から入ろうとしております☺️
さて、皆さんお食事の時、左右の歯でバランスよく噛めていますか?わたしは右側で噛むことが多いのですが…
「利き手」みたいに片側だけで噛んでしまう癖、のようなもので、ほとんど片側でしか噛まないことを「偏咀嚼」と呼ぶそうです。
歯の喪失や虫歯、治療中の歯があり避けるために片方だけで噛む、など理由はさまざまかと思いますが、慢性的に片側だけで噛むことが続くとそこだけ歯がすり減ってしまいます。それと偏咀嚼の癖のある方は口呼吸であることが多いそうです。偏咀嚼が治れば口呼吸も治せて一石二鳥ですね♪
「左右均等に噛む」これを意識付けするのにお勧めなのは、ガムです。唾液の分泌や脳への刺激にもなりますし、本当にお勧めです^ ^例えば右側でガムを5回噛んだら左側で5回噛む、などして左右バランス良く噛むようにしてもいいかも知れません。
院内では虫歯予防ガムの販売もしております♪口呼吸対策にガムもお勧めですよ!気になりましたら是非お声掛け下さい^ ^
秋といえば栗・かぼちゃ・柿が楽しみなはやしでした♫