
歯にやさしいキシリトール☺︎
こんにちは*
管理栄養士兼歯科助手の たかまつです☺️
日が暮れるのもすっかり早くなってきて
秋が近づいてきていますね🍁
今日は『キシリトール』について
お話したいと思います(✳︎´∨︎`✳︎).°。
皆さんも1度は聴いたことがあると思います☺︎
最近ではガムや飴に含まれていますね🍬
キシリトールは、糖アルコールの一種で
白樺や樫などの木から作られています!
砂糖と同じくらいの甘さがありますが、
カロリーは砂糖の約3/4です😍
甘さの特徴は、清涼感のある爽やかな甘さです🎐
そして歯にうれしいポイントが…
①お口の中で酸をつくらないのです🦷✨
歯を溶かす酸が出ないので、
虫歯の原因にならないのです🌼
②唾液の分泌を促進します🦷✨
再石灰化を促進し、虫歯になりにくい口内環境を
整えてくれるのです🌼
わたしもガムや飴などを食べるとき、
キシリトールが入っているか栄養成分を確認しています☺️
おいしくてついついたくさん食べてしまいがちですが、
一度に多量に食べるとお腹が緩くなってしまいます…
1日5g程度が適量とされているので、
毎日少しずつ食べると効果的です🌷
キシリトールには、虫歯予防につながる効果がたくさんあります☺︎✨
ですが、キシリトールを摂取するだけでは防ぐことはできません。
・毎日の歯ブラシ、口腔ケア
・規則正しい食生活を送ること
・定期的な検診・クリーニング が大切です🌼
毎日の生活を心がけてつつ、キシリトールを取り入れて
虫歯に負けないお口を作っていきましょう☺️