
磨き残しチェック!
こんにちは、歯科助手のはやしです♫
みなさん、普段歯磨きをした後、鏡で「磨き残しチェック」していますか?
磨き残しをしやすい場所として多いのは3箇所あって
・奥歯の噛み合わせ面の溝
・歯と歯の間
・歯と歯茎の境目
どこも気をつけて磨かないと汚れが残りやすい場所ですが、それぞれに合ったアイテムを使うと上手に落とすことができます!
奥歯の溝や歯茎の境目は、タフトブラシがすごく磨きやすいのでお勧めです。歯と歯の間は歯間ブラシやフロスを使うとスッキリ気持ちが良いですよ。
ちなみにわたしが今ハマっているフロスがこちら。糸が、ふっくらしていて歯間の汚れをごっそり取ってくれるような感覚があり(実際ちゃんと汚れを絡めとってくれます)これはもう病みつきです^_^院内でも販売しておりますので、気になった方は是非お声掛けください♪
あとは、利き手の反対側、右利きならお口の左側は手を動かしやすい事もあり磨きやすいと思いますが、利き手側は磨き残しやすいです。歯ブラシを持ち替えるタイミングでも、その箇所を飛ばして磨き忘れてしまうこともあるので、オーラルケアグッズも大切ですが、どこに汚れが残りやすいのか、1日の終わりの夜でいいので歯磨き後のチェック、ぜひ行ってみて下さい!
磨き残しチェックは手鏡派✨のはやしでした♫